人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

生命と栄養のブログ from 福山大学 生命栄養科学科

Cresson

今日はこの時期としては寒いですね。 北日本では大荒れの天気だそうです。

今春は天候が不順で、例年より気温の低い日が多かった気がします。 この低温のおかげで桜の花が長持ちした反面、野菜の価格が上がっています。 日経新聞によると、1~9割高いんだそうです。 買い物好きの私としては、野菜の価格には敏感にならざるを得ません。 暖かくなって新鮮な野菜がたっぷり食べられないのは、食生活や栄養学的にも健康にマイナスです。

ということで、たまたまおいしそうなクレソンを見つけましたので、サラダにして食べました。 クレソンはフランス語でCressonと書き、和名ではオランダガラシ(和蘭芥子)というそうです(Wikipedia参照)。 アブラナ科の多年草で、ピリッとしたさわやかな辛みが食欲をそそります。
Cresson_c0166720_12425924.jpg
さて、今回買ったクレソンはとても立派で、セロリのように太い茎の部分は食べないで水にさしていたら、芽が出てきました。 そこで茎をぶつ切りしにして水に浸しておくと、出ました出ました、芽と根がいっぱい出てきました。 まるでカルス培養した植物のようです。 

順調に大きくなると、また美味しいクレソンが食べられるんじゃないか、ひょっとして半永久的に食べられるかも? もしそうなら、再生医療ならぬ再生食料です。 簡単な組成の水耕栽培養液と光合成で、植物は何千、何万種類にも及ぶ二次代謝産物を生合成し、その中には体によい成分も多く含まれます。 植物は真に偉大です。

Cresson_c0166720_12431050.jpg
こちらは中浦先生が非常階段で育てておられるイチゴです。 花が咲いて、実をつけつつあります。
by seimei-eiyou | 2010-04-14 12:46 | その他