人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

生命と栄養のブログ from 福山大学 生命栄養科学科

うーん、パラグアイは強かった!

前回、「エヴァンゲリオンの名言集」風コメントをやったら、「今度はドラゴンボールでやれ!」とか「ポケモンでやれ!」とか言うおヒトが出てきて困ったものです。 ご勘弁願いたい。 できれば、岡田監督が野球帽(野球帽はまずいか?)をかぶって、選手交代時にさとし風に、「よしっ! オカザキ! 君に決めた!」とでも言って頂ければ問題解決!

うーん、パラグアイは強かった!_c0166720_19152730.jpgさて、パラグアイは強かった。
(以下、素人のコメントで申し訳ございません)


立ち上がりの5分を見ただけで、日本はボールの軌跡がなかなか繋がらないのに対して、パラグアイは線から面へとボールが動き、力に差があるのが分かりました。 先制点を取られるときっと追いつけないと危惧しましたが、それから120分間日本がゴールを割らせなかったのは立派です。 

60%以上ボールを支配され、なかなかボールが取れない、ボールがとれてもすぐ失ってしまう、ディフェンスに忙殺されるという状態で、高地での試合にもかかわらず120分間動き続けられたのは奇跡的ではないでしょうか。 バタバタすることのない大人の試合運びで、比較的安心して観戦できたところにチームの成長を感じました。

一方、日本が持ちこたえられたのは、パラグアイの攻撃力がそれほどでもなかったためとも思えました。 世界を見ても、アルゼンチンやスペイン、ブラジルのよう卓抜した攻撃力を持つ国は限られており、決定力不足に悩む国は日本だけではありません。 それでも負けない方法を、パラグアイは知ってるんですねぇ。 伝統の違いを感じます。

うーん、パラグアイは強かった!_c0166720_19154320.jpg残念ながら、最後はPKで力尽きました。 この原因は精神力の他に、選手の疲労度も影響していたと思います。 相手も同じ? 多分違います。 ボールを持って攻めている時間と、ディフェンスしている時間では心身共に消耗度が違います。 今回の日本チームは、4試合いずれもボール支配率が40%に届かない状態で、しかも延長戦、4試合目、高地というポジションを考えると、消耗度の違いがPKに出たのではないかと思います。 

それにしても注目すべきは本田のタフさです。 重圧のかかる4人目のPKを、スルリと、全く平然と決めていました。 試合中も、奪取したボールの行き先として、一番パスを受けたのではないでしょうか。 なにより、パスを受けた後、ボールがよく収まる。 相手に取られにくいので、チームに時間的余裕が生まれました。 こういうタフなフォワードがいた点が、今回の日本の躍進の一因だと思われます。 4試合目にして、初めて本田の本領を見た気がしました。 1本だけ撃ったフリーキックもよかった。 もっと撃っていればなぁ・・・ 森本も見たかった。

大人のチームに変身した今後の日本の課題は、世代交代と高さ対策でしょうか。 中澤、闘莉王のセンターバックはこれが最後でしょう。 タフネスと経験が必要なポジションなので、若手の台頭が急務です。

最後に、日本チームの肩を組んでのチームワークもよかったですが、国中休みにして試合に臨んだパラグアイの方が、チームワークも一枚上だった気がします。 前半終了後、自然と固まって帰ってくる選手の姿を見てそう思いました。

勝ち目はあっただけに、ちょっと残念です。 
明日からは食と栄養ネタに戻ろうか・・・
by seimei-eiyou | 2010-06-30 19:19 | その他