2012年 05月 23日
栄養スカイタワー










PS それにしても、卒論、就活、国試対策勉強に忙しいはずの4年生。 こんなので、いいのか!
2012年 05月 22日
スカイツリー 本日開業 平成24年5月22日

少し離れると、それほどでもないのだけれど・・・
PS ちなみに、上の写真は私が遠隔視で撮ったものです。 ウソです。 デジカメで撮りました。
2012年 05月 18日
フォトコン、あれからどうなった

……こうなった。
ってことで、以前書きました【桜フォトコン】のあれから幾日目。
ちょろっと宣伝しておりました、松永駅構内にて受賞作品ほか7点を展示していただけました!
受賞作品はこんな感じ。

あと2点はばらばらに配置されており、ちょっと気づきにくいところにありますが…


足元の辺りとか、窓の間を注意していただけると見つかります。
また、5/16の中国新聞朝刊にてこのフォトコンのことが取り上げられていますので、よろしかったらそちらもチェックしてみてはいかがでしょう?
2012年 05月 16日
平松先生が自宅で栽培された苺をつまむ学生さんの手

PS 現在JR松永駅で、「福山大学の桜」をテーマにしたフォトコンテストの写真が展示されています、という記事が中国新聞に載っていたそうです。 最優秀賞は、本学科、中崎先生の作品だそうです(まだ見ていません)。
2012年 05月 13日
2012 春のスポーツ大会 @新装体育館
会場は昨夏に新装された大学の体育館です。
毎年、学生たちが企画・運営して学生たちが楽しむスポーツ大会を、教員も楽しませてもらっています。
女性が多い学科なので、今年も種目はソフトバレーボールでした。

まずは、男子学生による選手宣誓から大会が始まりました。

そして、サーブで試合開始です。

バレーボール経験者も運動音痴もみんな一緒に、精一杯楽しみました。
学年を超えた混合チームを編成したので、ほとんど知らない者同士が一緒に試合をすることになりましたが、時間が経つに従ってどのチームもまとまりを見せ始めました。

だんだんとチームワークもバッチリになりました。

試合が終わって、表彰式もすみ、全員で記念撮影です。
みんなで盛り上がった今年のスポーツ大会でした。
最後に、この大会を運営してくれた4年生の学生有志の皆さん、ご苦労様でした。
また、よろしく!
2012年 05月 07日
未来のスポーツ栄養士
本日は臨床栄養学実習Ⅱの2回目。
栄養管理計画書の書き方を学んだ後にディスカッションです。
患者さんの情報から、どんな症状のある方で、どの栄養素をどのように摂ってもらうかをみんなで考えています。

さて、今回紹介したいのはこちらの学生さん。

熱心にレポートをまとめているMくんは、先日山口県で行われた山口県選手権にて見事優勝したのです!
競技種目は競歩・5000m。
走ってはいけない、必ず片方の足は地面についておかなければならないというハードな競技での優勝です。
そんな彼はスポーツ栄養士を目指しているとのこと。
自身の経験を生かして、より選手に合った栄養指導をしたいそうです。
広島には強力なライバルがいるそうなのですが、県大会に次いで中国地方、全国大会と活躍を期待しています。
ちなみに、Mくんは大学案内2013にも載っています。
彼が気になるという方はぜひチェックしてみてください。