2016年 09月 05日
H28年 第2回見学会
第2回目の見学会が行われました。
今回もたくさんの高校生、保護者の方々に参加していただきました。
前回同様、受付と大学全体の説明が大学会館にて行われました。
その後、学科会場に移動し、学科の紹介が行われます。
菊田学科長のご挨拶に始まり、

村上准教授から学科の紹介が行われました。

続いて、学生から、学生生活の紹介が行われました。

学科紹介、学生生活紹介が終わり、次はいよいよ施設見学です。
今回は見学のみでなく、SATや体組成計、食育クラフトなど、様々な体験コーナーをご用意しました。大学生が施設や機器の説明をしてくれます。


残暑厳しい中、第2回見学会にご参加いただきましてありがとうございました。
今年度のオープンキャンパスは終了いたしましたが、高校1、2年生の皆さんは、来年度もお待ちしております!
2016年 09月 01日
H28 夏の国家試験対策合宿@因島
まだ暑かった8月後半に、4年次生は国家試験対策授業の一環で因島キャンパスへ合宿勉強に行ってきました。
今回は、参加した学生にその様子をレポートしてもらいました。
それではどうぞ!
――――――――――――――――――
8月25、26日に因島にて合宿を行いました。
天候にも恵まれ、絶好の合宿日和となりました。

今回の合宿では、3大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質)の消化・吸収・代謝の経路について勉強しました。
授業を始める前に、現在の実力を確かめるためテストを行いました。
最初から点が良かった人や、そうではなかった人も様々…(汗)

テスト終了後、菊田先生による授業が行われました。
しかし開始直後、事件が発生…!

なんと、カニが乱入…!
授業は一時中断。U君の果敢な行動により、無事カニを外へ逃がすことができました。
そして授業再開。ちょっとしたアクシデントもありましたが、しっかり勉強することができました。

昼食後、隣接する水族館の見学をさせて頂きました。

ナマコやヒトデを触ったり、大水槽の魚に餌やりなど、普段めったにできないことを体験しました。


水族館見学後、前半を菊田先生、後半を村上先生に授業をして頂きました。主に3大栄養素の代謝経路を、図式でわかりやすく学ぶことができました。

授業の後は、待ちに待ったBBQ!!

男性陣の食べっぷりには脱帽しました…!


おなかいっぱいになった後は、夏の醍醐味!花火!!!
たくさんはしゃぎ、たくさん遊びました!


夜は疲れてすぐ眠った人、夜更けまで語り明かす人など様々…あっという間に一日目が終了しました。
二日目。朝6時半からラジオ体操でぱっちり目を覚まし、胃に優しい朝食をしっかり食べて授業開始。

西山先生が作成した○×・選択問題を解き、解説をして頂きました。

休憩の後、くじでチームを組み、神波先生お手製のクロスワードを解いていきました。キーワードを完成させたチームには、お菓子の景品がそれぞれのチームに渡されました。
講義の後、再び確認テストをして合宿終了!
全員良い結果がでたようです。

最後に記念写真をパシャリ。充実した二日間となりました。
この二日間、わざわざお越しくださった村上先生、神波先生、食事面でサポートしてくれた2年生の皆さん、そして菊田先生、西山先生に感謝いたします。ありがとうございました。
~おまけ~

2年生の束の間の休息…


4年生with神波先生 ヒーローポーズ(笑)